Scilab関数コール時に出力引数の数を調べるCゲートウェイ関数
nb_params = getNbOutputArgument(void* _pvCtx)
nb_params = nbOutputArgument
nb_params = Lhs
Scilab環境ポインタ, api_scilab.h により定義された "pvApiCtx"で指定.
Scilab関数コール時の出力引数の数
getNbOutputArgumentはScilab関数コール時に指定された出力引数の数を調べる Cゲートウェイ関数です. この関数を使用する場合は api_scilab.h をインクルードする必要があります.
この例では,Cインターフェイス関数は複数の出力引数をとり, ScilabコンソールにScilab関数コール時に検出された出力引数の数に 対応する整数を出力します.
#include "api_scilab.h" #include "sciprint.h" int sci_mylhs(char * fname) { sciprint("The number of output arguments is %d\n", getNbOutputArgument()); return 0; } | ![]() | ![]() |